2011年04月18日
渓流♪北山川水系♪
渇水ですね!!!
金曜日の雨で期待したのですが、どうやらあんまり降らなかったみたい・・・
まずは土曜日、池原ダムからちょっと入ったところ!!
↑川に着いたのが17時ごろだったので、ほんとに1箇所だけやりました♪
ぬるっぺが3匹だけでした・・・
その後偶然知り合いが、僕がやった上流で半日竿をだしていたのですが、釣果を見てびっくり!!!
なんと半日で63匹!!!尺もちらほらと・・・
去年とかにここで紹介した釣法でいつもよく釣る人なんですが、このど渇水でそんなに釣るとはやはり名人・・・
十津川の情報とかを色々聞いて、5月にまたご一緒させてもらう約束をして僕は宿にむかいました♪
次の日はまたちがう支流♪
テンカラでやったのですが、
↑しょうもない瀬で1匹だけでてくれました♪
↑その後ちがう谷にも行きましたが、渇水で釣れる気がせず帰ってきました・・・。
1濁りの雨が欲しいところですね♪
次回は今週はへら釣り行って、週末は十津川か北山川行ってきます♪
金曜日の雨で期待したのですが、どうやらあんまり降らなかったみたい・・・
まずは土曜日、池原ダムからちょっと入ったところ!!
↑川に着いたのが17時ごろだったので、ほんとに1箇所だけやりました♪
ぬるっぺが3匹だけでした・・・
その後偶然知り合いが、僕がやった上流で半日竿をだしていたのですが、釣果を見てびっくり!!!
なんと半日で63匹!!!尺もちらほらと・・・
去年とかにここで紹介した釣法でいつもよく釣る人なんですが、このど渇水でそんなに釣るとはやはり名人・・・
十津川の情報とかを色々聞いて、5月にまたご一緒させてもらう約束をして僕は宿にむかいました♪
次の日はまたちがう支流♪
テンカラでやったのですが、
↑しょうもない瀬で1匹だけでてくれました♪
↑その後ちがう谷にも行きましたが、渇水で釣れる気がせず帰ってきました・・・。
1濁りの雨が欲しいところですね♪
次回は今週はへら釣り行って、週末は十津川か北山川行ってきます♪
この記事へのコメント
北山水系にいったんやね
その後の違う谷の奥は沢山いますよ・・くまもいるけどね・・写真の下流の滝つぼにはサツキとかブラウンがたまにいます。降りるの大変ですがね・・
北山の長老が昔放流したというたにを教えてもらったので行ってきます。
その後の違う谷の奥は沢山いますよ・・くまもいるけどね・・写真の下流の滝つぼにはサツキとかブラウンがたまにいます。降りるの大変ですがね・・
北山の長老が昔放流したというたにを教えてもらったので行ってきます。
Posted by おっさん at 2011年04月18日 19:01
なるほど!!
雰囲気がよくて、画像の100mくらい上流の支流の流れ込みから入川して、300mほど川通しで歩いてみましたが、瀬切れしそうな水量なので竿は出しませんでした。
名人も言ってましたが、簡単にはおりれないけど、ロープがあれば簡単に降りれるとこに降りたら、よく釣れるよ~って言ってたので、今度はザイルもってヘルメットかぶって行こうと思います♪
そろそろヒルさんが活発になってくる時期ですね♪
雰囲気がよくて、画像の100mくらい上流の支流の流れ込みから入川して、300mほど川通しで歩いてみましたが、瀬切れしそうな水量なので竿は出しませんでした。
名人も言ってましたが、簡単にはおりれないけど、ロープがあれば簡単に降りれるとこに降りたら、よく釣れるよ~って言ってたので、今度はザイルもってヘルメットかぶって行こうと思います♪
そろそろヒルさんが活発になってくる時期ですね♪
Posted by UA at 2011年04月18日 20:03
やっぱり釣ろうと思たら
人がいないとこでやらんと
駄目ですね~~
僕もアマゴ釣りた~い(笑)
人がいないとこでやらんと
駄目ですね~~
僕もアマゴ釣りた~い(笑)
Posted by bigayu3834 at 2011年04月18日 21:16
>bigayuさん
人がいないとこに行ったら釣れるんでしょうけど、単独釣行のときは、安全第一でなかなか数が釣れません・・・。
今週末は3人で行くので、気合入れる渓に入ってみようと思います♪
そうこうしてるうちにもう鮎ですね♪
人がいないとこに行ったら釣れるんでしょうけど、単独釣行のときは、安全第一でなかなか数が釣れません・・・。
今週末は3人で行くので、気合入れる渓に入ってみようと思います♪
そうこうしてるうちにもう鮎ですね♪
Posted by UA at 2011年04月18日 21:40